自己紹介

【代表】

稲吉 健(いなよし けん)

 

【略歴】

静岡大学情報学部を卒業後、システムエンジニアとして某大手企業に就職。

主に企業のホームページ制作に関わる。

勤務の傍ら、専門学校等に通い、整体師の資格を取得、その後三遠療術者育成会の整体師・星加氏に師事し研鑽を積む。

同時に整体・リラクゼーションサロンにて経験・知識を深め、独立開業。

その後開業の傍ら、名古屋医専鍼灸学科に通い、はり師・きゅう師の資格を取得。

 

【保有資格】

厚生労働省認定 はり師・きゅう師

・三遠療術者育成会認定 整体師、リフレクソロジスト

・JOTA認定 上級整体師

・中国中医科学院認定 高級推拿按摩班


 

 ※中国整体である推拿の経絡やツボを重視した東洋医学的なアプローチと、

カイロプラクティックをベースにした西洋医学的なアプローチの両面から施術致します。

 


初めまして。

 

くすの樹 はり・きゅう治療院の稲吉 健(いなよし けん)と申します。

 

自分は、ちょっと変った経歴でここまできています。


今は昔の話になりますが、大学までは真面目に理系を全うし、卒業後、

主に大手企業のプログラマーとしてIT業界で勤務していました。

 

いわゆるSE(システムエンジニア)というやつです。

 

仕事は超多忙をきわめました。

 

無理な納期、理不尽な残業、休みの日もあるんだか、ないんだか。

新入社員の同期の何人かはストレスで体調を崩しました。

そして、自分自身もストレスから「こころ」と「からだ」のバランスを失い、体調を崩す体験をしました。

 

その時の、もの凄く苦しい時期に考えたこと、感じたことが、今の自分の基礎を作ったと言っても過言ではありません。

 人に魂というものがあるとすれば、そこの部分で「こころ」と「からだ」のケアの重要性を強く感じました。

 

自分のことを大切にしながら、これからの世の中に必要とされることは何だろうか?

 

たまたま、兄が心の専門家(臨床心理士・公認心理師)で、今はカウンセリングオフィスを主宰しているのですが、

色々と相談をし、検討し、練りに練って、30歳を過ぎた頃「治療家」という道を選ぶ事を決意しました。

 

全く畑違いの分野に足を踏み入れる事は、とても不安でした。

 

それでも年月をかけて研鑽を積み、施術をさせて頂いた方に「ラクになったよ」

「スッキリした」と言って頂けるようになってくると、とても嬉しく、充実感を感じ、自信も深まっていきました。

 

また、施術の経験値が上がる度に「こころ」と「からだ」が密接につながっている事がありありと分かるようになってきました。

 

くすの樹 はり・きゅう治療院は、不調により元気の無くなってしまっている方が、しなやかな身体と笑顔を取り戻して帰って行かれる、そんな場所にしていきたいと考えています。

こころとからだに負担のない施術」をモットーに、安心して受けて頂ける施術を提供致します。

 

施術中もその都度声を掛けさせて頂きますので、痛みや不安がある際は遠慮なくお伝え下さい。